立川女子0年のあゆみ
Tachikawa-joshi 100 years of history
大正14(1925)年~昭和20(1945)年
愛と誠の教育 誕生
立川女子高等学校のあゆみ
日本の歴史
1925
4月19日
立川女学校設立




日本の歴史を開く
加藤高明内閣 治安維持法・普通選挙法の制定
ラジオ放送開始
加藤高明内閣 治安維持法・普通選挙法の制定
ラジオ放送開始
1926
3月31日
附属幼稚園設立
日本の歴史を開く
1927金融恐慌
1927金融恐慌
1927
5月21日
立川高等女学校設立

日本の歴史を開く
1928最初の普通選挙
1928最初の普通選挙
1928
3月25日
第1回卒業式 卒業生43名
9月3日
校章制定・校旗制定
日本の歴史を開く
1932五・一五事件
1932五・一五事件
1937
針供養の碑建立
日本の歴史を開く
1936二・二六事件
1936二・二六事件
1938
図書館完成
日本の歴史を開く
1938国家総動員法
1938国家総動員法
1939
白亜館 作法室・音楽室等 完成

日本の歴史を開く
1941国民学校令公布
1941国民学校令公布
1942
4月19日
学制改革により、四年制から五年制に
4月30日
裁縫科を廃止。立川家政女学校設立
日本の歴史を開く
1943第一回学徒出陣
1944学徒勤労令、 本土空襲本格化
1945沖縄戦終結、 東京大空襲
1945広島・長崎 原爆投下
1945太平洋戦争終結
1943第一回学徒出陣
1944学徒勤労令、 本土空襲本格化
1945沖縄戦終結、 東京大空襲
1945広島・長崎 原爆投下
1945太平洋戦争終結
昭和21(1946)年~昭和40(1965)年
戦後女子教育の時代へ
立川女子高等学校のあゆみ
日本の歴史
1946
2月20日
村井喬平校長就任

12月18日
立川家政女学校廃止
日本の歴史を開く
1946日本国憲法公布
1946日本国憲法公布
1947
3月21日
学制改革により立川中学校設立
日本の歴史を開く
1947日本国憲法 施行
1947日本国憲法 施行
1948
3月10日
学制改革により 立川女子高等学校設立


1950
12月29日
立川中学校を立川女子中学校に名称変更
日本の歴史を開く
1950特需景気
1951サンフランシスコ平和条約
1953テレビ放送開始
1950特需景気
1951サンフランシスコ平和条約
1953テレビ放送開始
1958
4月20日
講堂兼体育館落成

1959
12月16日
村井弘校長就任

1961
現校舎1号館完成

1963
現校舎2号館完成

日本の歴史を開く
1964東海道新幹線開通、東京オリンピック開催
1964東海道新幹線開通、東京オリンピック開催
1965
現校舎3号館完成
ソフトボール部成績
全国私学選手権(都代表)出場
昭和41(1966)年~昭和63(1988)年
一人一人を認め高め合う 個性尊重の時代へ
立川女子高等学校のあゆみ
日本の歴史
1966
現校舎4号館及び幼稚舎完成、
2号館増築
1967
現図書館及び陸橋完成



マンドリン部成績
NHK全国音楽コンクール都大会 最優秀校
昭和44年
1969
山岳部成績
都大会 優勝
全国高等学校総合体育大会(群馬) 出場
昭和45年
1970
山岳部成績
都大会 優勝
全国高等学校総合体育大会(兵庫) 出場
昭和46年
1971
山岳部成績
全国高等学校総合体育大会(徳島) 出場
昭和47年
1972
山岳部成績
都大会 優勝
第一次海外遠征登山 中華民国・ユイシャン
昭和48年
1973
マンドリン部成績
東京大会 最優秀校
関東甲信越大会 優秀校
山岳部成績
都大会 優勝
全国高等学校総合体育大会(三重) 出場
昭和49年
1974
山岳部成績
都大会 優勝
全国高等学校総合体育大会(福岡) 出場
昭和50年
1975
山岳部成績
第二次海外遠征登山 韓国・ソラクサン
昭和51年
1976
山岳部成績
都大会 優勝
全国高等学校総合体育大会(長野) 出場
昭和52年
1977
山岳部成績
都大会 優勝
全国高等学校総合体育大会(広島) 出場
昭和53年
1978
山岳部成績
福島での全国大会優勝、
ヒマラヤ登頂成功

昭和53年
1978
~昭和54年
1979
山岳部成績
第三次海外遠征登山 ヒマラヤゴーキョピーク
立川市等から特別表彰 年間十大ニュースに
日本の歴史を開く
1968小笠原諸島返還
1969アポロ 11 号月面着陸
1970日本万国博覧会開催
1972沖縄返還、日中国交正常化
1973石油ショック
1968小笠原諸島返還
1969アポロ 11 号月面着陸
1970日本万国博覧会開催
1972沖縄返還、日中国交正常化
1973石油ショック
1979
現体育館完成
山岳部成績
全国高等学校総合体育大会(滋賀) 出場
1980
全天候型校庭の完成
山岳部成績
全国高等学校総合体育大会(高知) 出場
1981
現校舎5号館完成

天文部成績
シベリア遠征 皆既日食観測
山岳部成績
都大会 優勝
全国高等学校総合体育大会(栃木) 優勝
昭和57年
1982
山岳部成績
都大会 優勝
第四次海外遠征登山 カナダ・ツインズ北峰
昭和58年
1983
山岳部成績
都大会 優勝
全国高等学校総合体育大会(岐阜) 出場
1984
棚田孝校長就任

山岳部成績
都大会 優勝
全国高等学校総合体育大会(秋田) 出場
昭和60年
1985
山岳部成績
都大会 優勝
全国高等学校総合体育大会(石川) 出場
マンドリン部成績
全国音楽コンクール東京大会 最優秀校
関東甲信越大会 優良校
新体操部成績
東京大会 第3位
関東大会 出場
昭和61年
1986
天文部成績
オーストラリア遠征 ハレー彗星観測
新体操部成績
東京大会 第3位
関東大会 出場
昭和62年
1987
山岳部成績
都大会 優勝
全国高等学校総合体育大会(北海道) 出場
演劇部成績
多摩地区大会 優勝
日本の歴史を開く
1985男女雇用機会均等法公布
1986チェルノブイリ原発事故
1987バブル景気発生
1985男女雇用機会均等法公布
1986チェルノブイリ原発事故
1987バブル景気発生
1988
大高正夫校長就任

吹奏楽部成績
東京都高校コンクール大会 金賞 最優秀校
マンドリン部成績
全国音楽コンクール東京大会 第1位
山岳部成績
都大会 優勝
全国高等学校総合体育大会(大阪) 出場
昭和64年
1989
山岳部成績
都大会 優勝
第五次海外遠征登山 ヒマラヤチュルー南東峰
吹奏楽部成績
東京都高校コンクール大会 金賞
平成元(1989)年~平成11(1998)年
平成~新しい時代の幕開け
立川女子高等学校のあゆみ
日本の歴史
1990
新制服制定
吹奏楽部成績
東京都高校コンクール大会 金賞 最優秀校
マンドリン部成績
東京大会 最優秀校
日本の歴史を開く
1990湾岸戦争
1991バブル経済崩壊
1990湾岸戦争
1991バブル経済崩壊
1993
藤本靖校長就任

1995
立川女子中学校廃止
山岳部成績
コングール山第4峰 (6650 m)制覇

山岳部都民文化栄誉章受章

日本の歴史を開く
1995阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件
1997京都議定書議決
1995阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件
1997京都議定書議決
1998
海外語学研修開始
日本の歴史を開く
1999欧州統一通貨 ユーロ 導入
1999欧州統一通貨 ユーロ 導入
平成12(2000)年~平成31(2018)年
21世紀~知性豊かな女性の育成へ
立川女子高等学校のあゆみ
日本の歴史
2004
髙橋清輝校長就任

日本の歴史を開く
2000三宅島噴火
2001アメリカ同時多発テロ事件
2002サッカーワールドカップ日韓共催
2002日朝首脳会談、拉致被害者帰国
2003イラク戦争
2000三宅島噴火
2001アメリカ同時多発テロ事件
2002サッカーワールドカップ日韓共催
2002日朝首脳会談、拉致被害者帰国
2003イラク戦争
2005
校舎改修・改善工事 耐震・空調整備
2010
特進コース設置
日本の歴史を開く
2009裁判員制度施行
2011東日本大震災
2011サッカー女子ワールドカップで日本初優勝
2009裁判員制度施行
2011東日本大震災
2011サッカー女子ワールドカップで日本初優勝
2013
調理室改良工事
第2パソコンルーム改良工事
2013
桃井尚志校長就任

2015
創立90周年記念式典挙行

第1パソコンルーム改良工事
吹奏楽部成績
第55回東京都高等学校 吹奏楽コンクールBⅡ組 金賞受賞
平成28年
2016
ダンス部成績
全国高等学校ダンスドリル選手権大会 2016
DANCE CLUB
CHAMPIONSHIP
第4回全国高等学校ダンス部選手権
全国大会 出場

平成29年
2017
ダンス部成績
全国高等学校ダンスドリル選手権大会 2017
DANCE CLUB
CHAMPIONSHIP
第5回全国高等学校ダンス部選手権 全国大会 出場

演劇部成績
第71回東京都高等学校演劇コンクール
中央発表会で東京都高等学校 演劇研究会長賞・
東京都教育委員会賞を受賞。
全国高等学校総合文化祭優秀校
東京公演演劇部門 東京代表特別出演校として推薦

平成30年
2018
ダンス部成績
第11回日本高校ダンス部選手権全国大会 出場

吹奏楽部成績
第58回 東京都高等学校
吹奏楽コンクールBⅡ組 金賞 受賞

日本の歴史を開く
2018改正民法成立
(成人年齢を18歳に引き下げ)
2018改正民法成立
(成人年齢を18歳に引き下げ)
令和元(2019)年~現在
百花を育てる立川女子
立川女子高等学校のあゆみ
日本の歴史
2019
令和元年
2019
ダンス部成績
DANCE CLUB
CHAMPIONSHIP
第7回全国高等学校ダンス部選手権
全国大会 出場

演劇部成績
第73回東京都高校演劇コンクール中央発表会
第42回東京都高等学校文化祭演劇部門中央大会での上演校として推薦
吹奏楽部成績
第59回 東京都高等学校
吹奏楽コンクールBⅡ組 金賞 受賞

美術部成績
第47回東京私立中学高等学校 生徒写真・美術展会長賞受賞
2020
教室の机・椅子を一新

演劇部成績
第55回関東高等学校演劇研究大会 出場
ダンス部成績
DANCE CLUB CHAMPIONSHIP
第8回全国高等学校ダンス部選手権 全国大会出場 ON LINE
令和3年
2021
演劇部成績
全国高等学校演劇大会 和歌山大会
優秀賞・文化庁長官賞・創作脚本賞受賞

日本の歴史を開く
2021東京オリンピック・パラリンピック開催
2021東京オリンピック・パラリンピック開催
2022
加藤 隆久 校長就任

完全週5日制・ 3学期制導入
Sプロジェクト 土曜特別講座 開始




演劇部成績
第76回東京都高等学校演劇コンクール中央発表会
第45回東京都高等学校文化祭演劇部門中央大会
東京都高等学校演劇研究会長賞
東京都教育委員会賞受賞

吹奏楽部成績
2022 第28回 日本管楽合奏コンテスト
S部門全国大会出場
令和5年
2023
演劇部成績
第58回関東高等学校演劇研究大会出場
優秀賞・創作脚本賞受賞
東京都高等学校演劇研究会長賞 受賞
東京都教育委員会賞 受賞
第47回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会 出場

美術部成績
第67回 全日本学生美術展 特選受賞