

2024.12.02
11月30日(土)、亜細亜大学でSプロジェクト「日本とフィリピンを結ぶことば」の講座が開かれました。
講師は、国際関係学部多文化コミュニケーション学科の小張順弘先生です。
前半の座学では、「国際関係学とはどのような学問なのか」「フィリピンの歴史」「フィリピンの文化」「日本とフィリピンの関係」を学びました。
近年は、英語の勉強のためにフィリピンに留学したり、オンラインで英会話教育を受ける機会が増えており、ことばでつながる関係になってきていることも理解しました。
後半はグループワークを行い、英語で立川女子高校の紹介をしました。
メンバーでアイディアを集め英語で表現することで、大学の学びを体験しました。
今回の講座を通して、ことばで発信することの大切さや大学での学びをしっかりと学ぶことができました。