2023.01.26
3年生が、この1年にわたって勉強してきた「地域文化研究」の授業も最終回が近づいてきました。 本日は最後のフィールド
2022.11.29
今月、ICTを活用した授業の見学を全教科で実施しました。 2年生、体育の創作ダンスでフォーメ
2022.11.16
前回に引き続き、玉川上水散策です。 今回は、三鷹〜吉祥寺を歩きました。 まず駅の近くで羽村から別れて流れてきた上
2022.11.02
先週に引き続き、玉川上水散策に出かけました。 今回は小金井市を歩きました。 羽村の取水堰から流れてきた水が、
2022.10.26
いよいよ地域文化研究の授業も後半戦に入りました。 後半のテーマは「玉川上水」。 江戸の町を支えた水道であり
2022.10.05
3年生の選択授業「地域文化研究」の授業を履修している生徒は、9月の文化祭で展示発表を行いました。 昨日は、
2022.09.14
1年生の地理総合の授業では、夏休みの宿題でヨーロッパの国を1か国、調べてきてもらいました。 今回は、その成果を班
2022.06.29
6月28日、梅雨明けのとても暑い日でしたが、1学期最後のフィールドワークに出かけました。 今回は府中を見学しました
2022.06.14
本日のフィールドワークは、国立(矢川〜谷保)です。 今回も前回に引き続き「ハケ」を実感しながらの見学です。
2022.05.31
本校独自の授業である「地域文化研究」では、フィールドワークを通して多摩地域の歴史を学んでいます。 テーマは「ハケ」